· 

審美歯科ブログ 出っ歯が審美歯科で短期間に治ります。

出っ歯の治療を審美歯科で考える場合、歯の角度と歯と歯茎の付け根の部分の出っ張り具合を考えて治療を計画します。

 

歯の角度が出ていて下の歯の噛み合わせがきれいな場合上の出ている歯を審美歯科治療で治すのはすぐに終わります.2回から3回で終わる事がほとんどです.

 

歯の角度が出ていて下の歯の噛み合わせが悪い場合、下の歯の治療も必要になる事があります.こういうケースでしばしば行う治療は、上の歯を審美歯科治療できれいな色の歯に替え、下の歯は部分矯正で並べるという方法です。これは、噛み合わせの関係で上だけを下げる事ができないためです.

 

また、歯茎の部分から出ている場合は矯正治療をお勧めしています.歯茎の部分から前に出っ張っているケースに関しては歯の部分だけを治しても歯茎の位置が変わりませんので、口元の感じが変わらないままになってしまいます。そのため、歯を抜いて矯正を行う方法が一般的な治療法となります。


出っ歯の治療に関してのより詳しいご説明を下記のリンクページでさせていただいております.ご興味のある方は下記のリンクページをクリックしてご覧ください.

 

出っ歯の治療のページ


審美歯科の注意

 ・料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

 ・リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。


本日のブログまとめ

出っ歯の治療を希望される方の中には、短期間で改善したいという方も少なくありません。

 

そんな方にお勧めするのが、審美歯科治療による出っ歯の改善です。審美歯科治療は、見た目の美しさを追求する歯科治療であり、短期間で理想的な歯並びを実現できる方法として注目されています。

 

出っ歯の状態は、前歯が前方に突出しているため、口元が膨らんで見えたり、口が閉じにくかったりすることがあります。審美歯科治療では、セラミック素材を使用したクラウン(被せ物)やラミネートベニアなどを活用し、歯を削って適切な形状に整え、前歯の角度や位置を調整します。その結果、歯並びが整い、口元が自然で美しくなります。

 

治療期間は、通常の矯正治療が1〜2年以上かかるのに対して、審美歯科治療では数週間から数か月という短期間で完了します。そのため、結婚式や重要なイベントを控えている方にもおすすめの治療法です。ただし、歯を削る必要があるため、治療前には十分なカウンセリングと検討が必要です。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。出っ歯でお悩みの方は、まずは歯科医師に相談し、自分に最適な治療方法を見つけましょう。

また、出っ歯治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますので、ご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、治療費のお見積もりをお渡しいたします.


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

0120-25-1839

メモ: * は入力必須項目です