天然の綺麗な歯の方の多くは綺麗なピンク色の歯茎をしております。
歯の神経を抜くことになってしまった歯や、差し歯を入れた歯の歯茎は状態によっては歯茎が黒ずんでしまうことがあります。
今回は、神経を取った歯の根っこが黒ずんでしまったのをウォーキングブリーチ方で漂白したケースをご紹介いたします。
神経を取った歯の黒ずみを漂白して白くしたケースのご紹介
審美歯科治療では単に歯を削ってセラミックを入れるだけでなく、なるべく天然の歯を生かす治療法ということも行っています。ウォーキングブリーチ法は神経がない歯が変色して見た目が悪くなった場合に行います。必要以上に歯を削らないで変色を白くします。
ウォーキングブリーチの料金は1本1回のお薬交換で¥5,000-(税別)となります。何回か交換するたびに料金がかかります。
ウォーキングブリーチのページ
本日のブログまとめ
天然の美しい歯と健康的なピンク色の歯茎
天然の綺麗な歯をお持ちの方の多くは、健康的で美しいピンク色の歯茎をされています。このような歯茎は、歯全体の美しさを際立たせる重要な要素です。しかし、歯の神経を抜いたり差し歯を入れたりした場合、歯茎が黒ずんでしまうことがあります。特に神経を抜いた歯では、歯の根っこの部分が黒ずみ、それが歯茎にも影響を与えるケースがあります。
歯茎の黒ずみの原因
歯茎の黒ずみの原因にはいくつかの要素があります。神経を取った歯では、歯の内部が変色し、それが透けて見えることがあります。また、差し歯を入れた場合、金属の土台が原因で歯茎が黒ずんでしまうことも少なくありません。これらの問題は、見た目だけでなく、口元の印象全体に影響を与えるため、多くの方が気にされる悩みのひとつです。
神経を抜いた歯の黒ずみをウォーキングブリーチで改善
今回ご紹介するケースでは、神経を取った歯の根っこが黒ずんでしまった状態を、ウォーキングブリーチ法で改善しました。この方法は、歯の内部に漂白剤を注入して徐々に色を改善する治療法です。外側からではなく内側から歯を漂白するため、自然で綺麗な仕上がりが期待できます。
美しい歯と歯茎を取り戻すために
ウォーキングブリーチ法は、黒ずんだ歯の見た目を改善し、自然な色を取り戻すのに有効な方法です。また、差し歯や歯茎の黒ずみに悩む方も、適切な治療を行うことで解決が可能です。
神田ふくしま歯科では、ウォーキングブリーチをはじめとする歯や歯茎の美しさを改善する治療を提供しています。無料カウンセリングも実施しておりますので、歯や歯茎の黒ずみが気になる方はお気軽にご相談ください。理想の口元を一緒に目指しましょう!
お電話ください!無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯の色を治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
審美歯科で歯の色を治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。