· 

全体的な審美歯科治療について

年齢とともに全体的な見た目が悪くなってきてしまうことがあります。

 

単純に汚れが付いているだけでなく、歯の色自体の色が変化し褐色になってしまってくる場合があります。

 

こんな時に、全体的な審美歯科治療で見た目を改善を希望される方が増えてきています。

全体的な審美歯科治療例

全体的な審美歯科治療
全体的な審美歯科治療

周りの色に合わせて作った差し歯や、部分的に詰めた詰め物の変色など、全体的に見た目が悪くなってきてしまっています。

全体的な審美歯科治療
全体的な審美歯科治療

50代の男性の方でもお写真のように、全体的に白くて綺麗なオールセラミックで治療をすることも可能です。

 

白過ぎない感じのオールセラミックに仕上がっています。

 

全体的な審美歯科治療のページ


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 


本日のブログまとめ

年齢とともに変わる歯の見た目、気になりませんか?

 

「最近、歯の色がくすんできた気がする…」

「全体的に口元の印象が変わった…」

年齢を重ねて、歯の色が変わる、見た目に影響を与えることもあります。

ただの汚れではなく、歯自体の色が変わる、色がかった色が茶色になってしまうこともあります。

 

なぜ年齢とともに歯の色が変わるのか?

✅エナメル質の摩耗により、内側の象牙質の色が透けて見えるようになる。

✅飲食物や喫煙によるステインがわかりやすくなる。

✅歯の表面の光沢が失われ、くすんだ印象に変わる。

 

全体的な審美歯科治療で若いころの口元を取り戻す!

✅ホワイトニングで歯を明るくトーンアップ!

✅審美歯科治療で、変色した歯を自然な白さに改善!

✅差し歯や詰め物も、より自然な色にリニューアル!

特に、前歯や見える部分の歯が茶色くなっている場合は、審美歯科治療で自然な見た目に改善することが可能です。

 

こんな方におすすめ!

🔹 「歯全体の色が気になる…」

🔹 「若い頃と比べて、歯が黄ばんできた気がする…」

🔹 「ホワイトニングだけでは満足できない見た目の改善をしたい!」

 

「見た目を若々しく見せたい」「歯の色を自然な白さに戻したい!」そんな方

は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお越しください!

経験豊富なドクターが、あなたの歯の状態をチェックし、最適な審美歯科プランをご提案させていただきます。

まずはお気軽にご相談ください!

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です