麻酔をなるべく痛くないように行なっています。
神田ふくしま歯科では、審美歯科治療をするときに麻酔をすることがあります。審美歯科で歯をきれいにしたいという方で麻酔には抵抗があるという方も多いでしょうが、痛くない麻酔を心がけていますのでご安心ください。
審美歯科治療の麻酔時における痛みは次の2つがあります。
1) 針を刺したときの痛み
2) 麻酔液が注入されるときの痛み
となります。刺したときチックとして、そのあとギュッと押されて痛いと感じられることを経験されることもあったのではないでしょうか?
1)の「針を刺したときの痛み」に、神田ふくしま歯科では以下の2つの対処法を実施しております。
1. 表面麻酔の使用・・・針を刺入するときに生じる「チクッ」とする痛みに対し、当院では針を刺す部位の粘膜に写真のゼリー状の麻酔を塗布することにより、その痛みの軽減に取り組んでいます。
2. 細い注射針の使用・・・注射器の針の太さは、一定の値までは細くなるにつれて感じる痛みも小さくなることが知られています。
神田ふくしま歯科では33Gという太さのかなり細い針を使用することで、針刺入時の痛みの軽減に取り組んでいます。
蚊に刺される程度の痛みと考えていただいて良いと思います。
2) の「麻酔液が注入されたときの痛み」は一気に麻酔液を注入したときに生じることが知られています。(予防接種の時のチックの後のギュという感じの痛みです。)また、麻酔液の温度が体温より冷たいと痛みを感じやすくなります。
ゆっくり、ゆっくりと痛みを生じにくい速度で一定量の麻酔液を注入することで痛みを感じなくします。
また、麻酔液のカートリッジを温める専用ヒーターを使用することで、体温に近い麻酔液を注射することができ、注入するときの痛みはより感じなくなります。
上記以外にも、痛点(痛みを感じる部位)を避けて注射針を刺入するなど、麻酔で生じる痛みの軽減に努めています。
審美歯科を受けられる方は、ご安心して麻酔を受けられてください。
審美歯科のページ
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
本日のブログまとめ
神田ふくしま歯科では、審美歯科治療を行う際に、できる限り痛みの少ない麻酔を心がけております。歯をきれいにしたいと思っていても、「麻酔が痛いのではないか?」と不安を感じている方も多くいらっしゃいます。そこで、当院では、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、以下のような工夫を行っております。
審美歯科治療の麻酔時に感じる痛みは、大きく分けて2種類あります。
①針を刺すときの「チクッ」とした痛み
②麻酔液を注入するときの「ギュッ」と押されるような痛み
それぞれについて、次のような対応策を実施しております。
【①針を刺すときの痛みへの対策】
・表面麻酔の使用
麻酔の針を刺す前に、歯茎の粘膜にジェル状の麻酔(表面麻酔)を塗ります。これによって針を刺すときに感じる「チクッ」とした痛みを大幅に軽減できます。
・非常に細い針の使用
針が細いほど痛みが軽減されることが分かっています。当院では、33Gという非常に細い針を使用しています。これにより、針を刺したときの痛みを、蚊に刺される程度の軽い刺激にまで抑えています。
【②麻酔液を注入するときの痛みへの対策】
麻酔液を急激に注入すると、押されるような痛みが生じます。当院ではゆっくりと一定の速度で麻酔液を注入することで、患者様が痛みを感じにくくなるよう配慮しています。
また、麻酔液が冷たいと痛みを感じやすくなるため、専用のヒーターで麻酔液の温度を体温に近づけてから使用しています。これにより、注入時の不快感がさらに軽減されます。
さらに、痛みを感じやすい部位(痛点)を避けて麻酔を行うなど、さまざまな工夫をしております。
神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っていますので、麻酔や治療に不安を感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。安心して審美歯科治療を受けていただけるようサポートいたします。
審美歯科の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03−3251−3921
0120−25−1839
審美歯科治療と麻酔に関するFAQ(3つの質問)
Q1. 審美歯科治療では麻酔が必要ですか?痛いですか?
A. 審美歯科治療では、差し歯やセラミック治療の際に麻酔を行うことがあります。「麻酔が痛いのでは…」と不安に思う方も多いですが、当院では痛みを最小限に抑える工夫をしているため、安心して受けていただけます。
Q2. 麻酔の痛みを減らすためにどんな工夫をしていますか?
A. 麻酔の痛みには「針を刺すとき」と「麻酔液を注入するとき」の2種類があります。それぞれに以下の対策を行っています。
-
針を刺すときの痛み
・表面麻酔を使用して「チクッ」とする刺激を軽減
・極細の33G針を使用し、蚊に刺される程度の軽い痛みに抑制 -
麻酔液注入時の痛み
・ゆっくり一定の速度で注入して不快感を軽減
・専用ヒーターで麻酔液を体温に近づけ、注入時の刺激を減少
・痛点を避けて針を刺す工夫も実施
Q3. 費用やリスクはありますか?
A. 審美歯科治療は保険外診療です。オールセラミックは1本66,000円〜165,000円(税込)、神経のない歯には別途ファイバーコア22,000円(税込)が必要な場合があります。
リスクとして、歯を削るため知覚過敏や神経処置が必要になるケースがあります。また、オールセラミックは天然歯に近い色合いを再現できますが、完全に同じ色ではありません。
無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839