· 

ひどい歯周病のかたが見た目をきれいに回復するための審美歯科治療のご紹介

歯周病で見た目がひどくなってしまった方のための審美歯科治療

 

歯周病が重度に進行してしまうと、歯茎が下がっったり、歯が揺れてしまうために移動してしまったりします。

 

重度の歯周病のかたの治療は、通常治療後に非常に長い歯になって見た目が非常に悪くなってしまいます。

 

当院では、重度の歯周病のかたでも見た目を気にしたいというかたに対しても審美歯科治療を行っております。

 

重度の歯周病はしっかりと骨の再生治療、歯茎の再生治療を行って歯の周囲の状態を改善したうえで審美歯科治療を行います。


重度の歯周病のかたの審美歯科治療例

重度の歯周病のかたの審美歯科治療例
重度の歯周病のかたの審美歯科治療例

重度の歯周病で、歯茎の中の顎の骨がだいぶなくなってしまっています。歯茎も下がって長い歯になってしまっていますし、前歯が移動して歯並びも悪くなってしまっています。

 

通常の歯周病治療を行ってしまうとさらに歯茎が下がってしまいます。

 

通常歯周病治療ではなく、骨の再生治療及び歯茎の再生治療を行うことで、歯茎の下りを改善します。そのうえで歯並びや歯の見た目を改善するために審美歯科治療を行います。

重度の歯周病のかたの審美歯科治療例
重度の歯周病のかたの審美歯科治療例

歯周病が進行してしまていた部分の骨が回復し、歯茎の厚みや高さが改善することで、見た目が初診でお越しになられた時より歯茎が回復しているのがわかるかと思います。

 

前歯は揺れてしまっているため、つながったオールセラミックが入っています。重度の歯周病のかたの場合、通常のかたの審美歯科治療より困難な治療となります。

 

歯周病と審美歯科治療のページ


本日のブログまとめ

歯周病で見た目が悪くなってしまった方のための審美歯科治療

歯周病が重度に進行すると、歯茎が下がったり、歯が揺れて位置がずれてしまうことがあります。その結果、歯並びが乱れたり、歯が長く見えてしまうことで見た目が悪くなってしまうケースが多く見られます。

 

重度の歯周病が引き起こす見た目の問題

歯茎が下がり、歯の根元が露出して歯が長く見えてしまう
歯が揺れて位置が変わり、歯並びが乱れてしまう
歯と歯の間に隙間ができ、口元の印象が悪くなる
歯茎の黒ずみが目立ち、不健康な印象になる

このような状態になると、通常の歯周病治療を行っても、治療後に歯が非常に長く見えてしまい、見た目が悪くなってしまうことがあります。

 

神田ふくしま歯科の「審美歯科×歯周病治療」

当院では、重度の歯周病の方でも、見た目を美しく整えたいという方のために、審美歯科治療を組み合わせた治療を行っています。

🔹 骨の再生治療で、歯をしっかり支える土台を整える
🔹 歯茎の再生治療で、下がってしまった歯茎を回復
🔹 審美歯科治療で、歯の形や歯並びを自然に整える

このように、歯周病治療と審美歯科を組み合わせることで、健康的で美しい口元を取り戻すことが可能です。

 

歯周病で見た目が気になる方へ

「歯周病で歯茎が下がり、見た目が悪くなった」「歯並びが乱れてしまったが、キレイに整えたい」 という方は、ぜひ一度ご相談ください。

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療プランをご提案いたします。

歯の健康だけでなく、見た目にもこだわった歯周病治療を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。

歯周病の方のための審美歯科治療などの無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。

 

料金に関しましては、最小単位の標準的な料金となります。本数の多い場合は、掛け算して計算していただく必要があります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

 審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

メモ: * は入力必須項目です