神経が無くなって変色した歯は歯の根っこまで変色しています.そのため,歯茎が薄い場合は歯茎が黒く見えてしまう事があります.
歯茎の厚みを増やす歯ぐきの再生治療を併用した方が審美歯科の結果を良くする場合もあります.あまり歯茎の黒ずみが気にならないと言う場合は、少し歯茎が黒いままオールセラミックを入れる場合もあります.
オールセラミックの適合に問題の無い場合は、オールセラミック治療が終了した後に歯ぐきの再生治療を行う事も可能です.
歯ぐきの再生治療を行わずに審美歯科治療を行ったケース

変色した歯の審美歯科治療前の状態です.ついでに出っ歯の感じも治療します。歯の根っこが少し黒いのは気にならないと言う事で、歯ぐきの再生治療は行わずに審美歯科治療を行いました.

前歯3本をオールセラミックにて治療した後の状態。歯茎の黒ずみが少し残っていますが,気にならないと言う事で、治療は完了としております。ご希望があれば,治療が完了した後も歯ぐきの再生治療で歯茎の黒ずみを消す事が可能になります.
歯ぐきの再生治療に関するページは下記のリンクページをクリックしてご覧ください.
歯ぐきの再生治療のページ
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はファイバーの土台を使用しますので、2万円(税別)別途かかります。
お写真のケースでは、スタンダードオールセラミック 3本で27万円(税別)、ファイバーコア2本で4万円(税別)かかりました。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
本日のブログまとめ
「歯茎が黒ずんで見える…」その原因は、神経がない歯の色が変色しているからかもしれません。
🦷 「神経を抜いた歯が黒ずんで、歯茎まで黒っぽく見えてしまう…」 🦷
「オールセラミックで綺麗なに、歯茎が暗く見えてしまう…」
そんなお悩みをお持ちの方へ、その原因と解決方法をご紹介します。
なぜ歯茎が黒ずんでしまうのか?
神経勝った歯(神経がない歯)は、根っこの部分まで黒っぽく変色してしまいます。そのため、歯茎が薄い場合、
歯の根の黒ずみが透けて見えてしまい、
歯茎自体が黒っぽく見えることがあります。
特に前歯など目立つ部分だと、見た目が気になってしまいますよね。
歯茎の黒ずみを改善する方法とは?
歯茎の黒ずみが気になる場合、『歯茎の増大を増やす歯茎の再生治療』を行うことで、見た目が改善できます。
✅ 歯茎の厚みが増えることで歯根の黒ずみが透けにくくなる
✅ 歯茎が健康的で自然なピンク色になる
✅ オールセラミック治療と言うことで、審美的な結果がさらに向上する
歯茎の黒ずみがあまり気にならない場合は、再生治療を行わずに、少し歯茎が黒いままオールセラミック治療を行うこともあります。
オールセラミック治療後でも歯茎の再生治療は可能です
これまでオールセラミック治療が終了していても、適合性(セラミックと歯の密着性)に問題がない場合、その後に『歯茎の再生治療』を追加で行うことも可能です。
後からでも歯茎の厚みを改善し、見た目をさらに美しくできます。
「歯茎の黒ずみが気になる方」へ【無料カウンセリング実施中】
神田ふくしま歯科では、『歯茎の再生治療』と『オールセラミック治療』の無料カウンセリングを行っています。
歯茎の黒ずみを改善したい
オールセラミック治療後に歯茎の再生治療を検討している
治療方法や費用について詳しく知りたい
など、どんなご質問でもお気軽にご相談ください。
あなたに最適な審美歯科治療をご提案させていただきます。
歯茎の黒ずみを解決し、自信の持てる美しい口元を立てましょう✨
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
03-3251-3921